社会福祉法人みおつくし福祉会 弘済みらい園 弘済のぞみ園

  • 求人情報
  • ありがとう
  • 日記
  • 社会福祉法人みおつくし福祉会
  • 社会福祉法人みおつくし福祉会助松寮

子ども主体の活動

主体性と自主性を育む活動

子どもの主体性を育む活動フローチャート

弘済 みらい園・のぞみ園では子どもの主体性や自立性を
育むために、様々な子ども主体の活動に取り組んでいます。
各ユニットごとの「話し合い活動」を基盤として、

  • 「子ども性教育委員会」
  • 「衛生・給食委員会」
  • 「各行事委員会」
  • 「携帯委員会」

などが存在し、さらに最高決定機関としての
「代表者会議」があります。

話し合い活動

話し合い風景

各ユニットごとに、生活の目標決めや振り返り、
ユニット内での問題について話し合ったり、
お楽しみイベントの企画や各会議のための意見の
集約を行ったりしています。
子どもたちが自分の意見を発言する
練習の場にもなっています。

子ども性教育委員会

話し合い風景

男女の適切な距離、関わり方について話し合う会議です。
定期的にお互いの距離について確認したり、
ロールプレイで練習したりしています。

衛生・給食委員会

衛生や食事のあり方について話し合う会議です。衛生意識を高めるための衛生ポスター作りや 掃除用具の点検、洗濯や入浴の仕方の確認、大掃除や害虫駆除の計画・実行にも参加しています。 また食事のマナーや衛生管理、お弁当作りや自立に向けた料理作りの企画なども行っています。

行事委員会

園で行う各行事の内容について話し合う会議です。実行委員の子どもたちは、自分たちで
行事の目的決め、企画、準備、進行などを担当します。各ユニットの意見を持って集まり、
責任を持って話し合いを行うため、次世代の代表者会議のメンバーを育てる場にもなっています。

携帯委員会

平成28年度から、高校生の自立訓練のために携帯電話が持てるようになりました。
この委員会では携帯電話の利用の仕方やマナー、ルールなどについて話し合います。

代表者会議

話し合い風景

各ユニットの代表者が、自分のユニットの
子どもたちの意見を持ち寄って話し合う会議です。
子どもが参加する会議の中では最高決定機関にあたります。
生活の中で困ったことや、日課やルールについても議題にあげて、子どもと大人で話し合って決めるようにしています。