弘済 みらい園・のぞみ園の日常を綴ります。
新年のご挨拶
2015年01月06日(火曜日)
新年あけましておめでとうございます。
今年も弘済みらい園のぞみ園をよろしくお願いいたします。
さて、新年早々、弘済ではお正月行事が盛り沢山でした。
元旦には新年お祝い会と初詣、三日には書初め大会、五日には子ども主催で、
「弘済クイズ王決定戦」を行いました。
それと並行して、一日から三日にかけて雪も降りましたので、子どもたちは外でも大はしゃぎでした。
「寝正月」なんて言葉は、弘済の子どもたちには無縁です。
今年も子どもたちの元気あふれる姿を、このページでお届けしたいと思います。
(山路)
続・感謝状
2014年11月19日(水曜日)
先日、ボランティアの赤松典子さんにみおつくし福祉会から感謝状が
贈呈されたことをご報告しましたが、その赤松さんからお礼の絵手紙が届きました。
なんて素敵な絵手紙でしょう!わざわざありがとうございます。
ここでちょっと、赤松さんのご紹介をしておきましょう。
赤松さんは、平成19年に関西・子ども・夢チャリティーにボランティアとして参加し、
そこで子どもたちと関わったことがきっかけで弘済に興味を持たれ、
「クレヨン教室」を始められました。その活動も、今年で6年目を迎えます。
子どもたちからは「のりちゃん」の愛称で親しまれています。
赤松さんは、実は「クレヨン救急士」の資格をお持ちです。クレヨン救急士は、
災害や病気、虐待などで苦しんでいる子どもたちに、アートセラピーを使って
心のエネルギーを取り戻す援助を行ないます。なんて心強い!
これからも子どもたちを、よろしくお願いします。
(山路)
感謝状
2014年11月18日(火曜日)
先日、みおつくし福祉会から感謝状が、御二方に贈呈されました。
お一人目は、(株)協同工業の代表取締役社長、前川良男様です。
前川様には、これまで長きにわたって継続的に寄付金や設備などのご寄贈を
いただいております。今回はご寄付を原資として、フットサルのゴールを調達
させていただきました。本当に感謝してもしきれないくらい、お世話になっています。
ありがとうございます。
お二人目は、ボランティアで来ていただいている赤松典子さんです。
クレヨン教室で児童に絵を描く喜びや工作する楽しみを通して、心を和らげ、癒し、
元気づけていただいております。もう活動が始まって6年にもなります。
ありがとうございます。
弘済は、たくさんの方に支えられて成り立っています。
そのことを、改めて感じさせていただきました。
(畠中)