弘済 みらい園・のぞみ園の日常を綴ります。
「オレたちの戦いはまだ終わっていない」
2014年11月10日(月曜日)
先日、弘済わくわくフェスタについてご報告しましたが、その裏側で
子どもたちの密かな戦いが続いていたことをご存知でしょうか?
そうです。毎年フェスタで開催されている「弘済紙飛行機大会」の団体戦です。
今年はタイムスケジュールの都合で、フェスタ後の週末に団体戦が開催されることに
なったため、フェスタ以降も大会に向けた戦いは続いていたのです。
団体戦は、各ホームから先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の5人の子どもと、総大将の
1人の職員が出場し、紙飛行機が飛んだ距離の合計を競います。各ホームが一丸と
なって、優勝トロフィーと豪華な景品(お菓子)を獲得するために戦うのです。
(写真は紙飛行機型優勝トロフィーとコスプレした筆者)
さて、激戦の末、優勝トロフィーを手にしたのは……
女子ホームの「月組」さんでした!おめでとう!
全員が平均して距離を稼いだのが勝因でしたね。
優勝トロフィーはすぐに月組の共有スペースに飾られました。
さっそくその勇姿を見に行ってみると…
……ん?
逆さまやないかーーい。
(山路)
野菜もりもり!
2014年11月10日(月曜日)
弘済には、地域からさまざまな寄贈があります。決してお金に余裕のある施設では
ありませんので(本当です(+_+))、とても助かっています。
先日もたくさんの野菜の寄贈をいただきました。
弘済でも畑で野菜を育てていますが、なかなかこんなに見事な野菜を
収穫することはできません。子どもたちも大喜びです。
野菜パワーで、明日も元気に頑張るぞ!
(森田)
弘済わくわくフェスタ
2014年11月10日(月曜日)
弘済にはたくさんの行事がありますが、その中でも一番大きなものは、
なんと言っても毎年11月3日に行われる「弘済わくわくフェスタ」です。
弘済わくわくフェスタは、年に一度行われる弘済のお祭りです。
たくさんの出店を子どもたち自身が企画・運営して、地域の人や
自分たちの家族をお客さんとしておもてなしします。
子どもたちだけでなく、ボランティアさんにもたくさんの協力を
いただきました。ありがとうございました。
また、フェスタには弘済の卒園生や、以前勤めていた職員もやってきます。
今年も懐かしい顔がたくさん見れました。そんな、同窓会のような楽しみもあるわけです。
来年もみんなの元気な顔を楽しみにしています。
(進藤)