弘済 みらい園・のぞみ園の日常を綴ります。
アクセサリー製作体験
2025年06月23日(月曜日)
以前来られていた実習生さんが、ボランティアとして子どもたちに関わりたいということで、沢山の材料を持ってきて子どもたちとアクセサリー作りを行いました。
ミサンガやカラフルゴム、ビーズのアクセサリーを作り、家族の分も作る子ども、色分けや種類分けにこだわる子どもなど、みんなとても集中していました。
作り方をほかの子どもに教える子どももいて、とても誇らしげな姿が可愛く見えました。
子どもたちもまた作りたいということで、第2弾を夏休みに実施予定です。
(荒川)
駅伝・ロードレース大会
2025年02月25日(火曜日)
2月16日(日)に駅伝ロードレース大会が行われました。
数日前は雨予報も出ており天候が危ぶまれましたが、当日は無事に晴れ、気温的にも比較的走りやすかったのではないかと思います。
小学生や中学生が、それぞれロードレースや駅伝などの競技に参加し、ゴールを目指して一生懸命走っていました。
小学生駅伝では弘済が優勝しました!おめでとう!
選手として参加した子どもたちには豚汁が振る舞われ、体を温めていました。
みんな、お疲れ様でした!
小山
演劇ワークショップ(高校生女子)
2025年01月13日(月曜日)
1月13日、大阪ガスさんの協力で高校生女子を対象とした『演劇ワークショップ』の第1回が開催されました。
簡単な連想ゲームでアイスブレイクをした後、1人1分30秒の持ち時間で自己紹介を行いました。
子ども達は、ただでさえ自分のことを話すのに慣れていない上、1分30秒の間話し続けるのはなかなか大変そうでした。
「自己紹介を通して、自分の事を誰かに伝える。これも“演じる”事です」
自己紹介が終わった後、講師のまろんさんがそう言いました。
相手に対してどんな自分を見せるのか、それも演じることなのだそうです。
休憩を挟んでの後半は、ペアになって現在、過去、未来をインタビュー形式で質問し合い、自分ではなく相手のことを紹介する他己紹介を行いました。
自分の好きなことから進路の事、職員が聞いたことのない話まで、インタビュアーを通して自分を表現してくれていました。
参加した子どもたちは最初は緊張した様子でしたが、最後は次回を楽しみにしている様子が窺えました。
大阪ガスさん、いつもありがとうございます。
次回もよろしくお願いいたします。
(荒川、土肥、山路)