社会福祉法人みおつくし福祉会 弘済みらい園 弘済のぞみ園

日記

弘済 みらい園・のぞみ園の日常を綴ります。

大きな鯉のぼりを頂きました

2020年05月04日(月曜日)

毎年、この時期になると園では多くの鯉のぼりを掲げているのですが

経年劣化もあり、今年は小さなものしか掲げることが出来ていませんでした。

園の鯉のぼりを見るのを楽しみにしてくださっていたご近所の方が、その状態

を見て、大きな鯉のぼりを寄贈してくださいました。

CIMG9411

とても立派な鯉のぼりで、その泳ぐ姿は雄大で、子どもたちも大喜びでした。

本当にありがとうございました。

(野澤)

弘済畑の収穫

2019年10月07日(月曜日)

弘済では各フロアに畑があり子どもたちと職員が力を合わせて

様々な作物を育てています。

 

<今年度収穫した野菜>

(玉ねぎ、じゃがいも、トマト、きゅうり、枝豆、トウモロコシ、

スイカ、メロン、いちご、ピーマン、なす、とうがらしなど)

収穫までには、肥料などの土作りから始まり、種や苗植え、

間引きや芽かき、日々の水やりなど一つ一つ愛情をもって

育てています。

 

さて、いよいよ収穫という時期にやってくるのが天敵のカラスです。

ネットをはったり、カカシを作るのも大切な仕事。

 

収穫した物でクッキングをして美味しく食べることが何より楽しみな子どもたち!

野菜が苦手な子どもも自分が育てた野菜なら食べられるんですよ!

 

今は、秋に向けて大根やさつまいも、白菜なども育てています。

上手く育てば11月3日の“弘済わくわくフェスタ”でおでんを作ったり、

芋掘り、野菜販売なども予定しています。お楽しみに!

 

<手作りのかかし>         <ポテトチップス>

4    1

<メロンジュース>          <きゅうりの漬物>

2    3

 

外が暑くなっていくまで…

2019年07月16日(火曜日)

7月に入り、蒸し暑い時期となりました。

気温が高くなる前、5月にはいつも

“こいのぼり”をとても高い所へかざります。

今回も職員と子どもと一緒に行いました!

とても大きなこいのぼりをたくさん飾る事が出来るのも

弘済の大きな魅力ですね。

01

6月には、華組にあったトランポリンが寿命を迎え…

最後にたくさん遊ぼうと室内のアスレチックスを企画して作りました。

大きな部屋に用意をしたマットや、当たらないように進むヒモなど

子どもたちは長い時間とても楽しそうに遊んでいました!

02

また、園での楽しいイベントを紹介したいと思います。

(吉田)