弘済 みらい園・のぞみ園の日常を綴ります。
水泳記録会
2025年08月29日(金曜日)
8月22日(金)、毎年恒例の水泳記録会が行われました。
子どもだけでなく、職員チームも結成され、白熱した戦いが繰り広げられました。
加藤園長も職員チームとして参加していました!
競技は泳ぎだけでなく、宝探しやイントロという変わり種の競技もありましたよ!
途中でアイス休憩もありました。
暑い1日でしたが、みんなお疲れ様でした!
アクセサリー作り
2025年08月26日(火曜日)
8月23日(土)13時から15時までアクセサリー作りをしました。
弘済では2回目の開催です。
男女合わせて10人のこどもたちが参加しました。
ビーズ、ゴム、ミサンガの3つのブースに分かれて、それぞれに興味ある場所で楽しみました。
はじめはビーズアクセサリーにたくさん集まっていたのですが、時間が経つと次第にゴムアクセサリーにたくさん子どもが集まりました。
作品はどれも個性豊かで、こだわりのデザイン性がある作品、一色で統一された作品など、素敵な作品がたくさん出来ました。
お店で売っていてもおかしくないレベルの素敵な作品がたくさん出来ましたね。
こどもの中には、ボランティアさんや参加した職員にまで作ったアクセサリーをプレゼントしてくれる子もいて、皆に喜ばれていました。
最後は片付けもみんなで協力して行いました。
楽しい時間をありがとうございました。
(荒川)
ロボ・プロ教室開催!
2025年08月23日(土曜日)
8月23日(土)に弘済で初めてのロボ・プロ教室を開催しました。
ロボ・プロはロボット・プログラミングの略で、工作でロボットを作りながら、楽しくプログラミングの知識を身に付けていきます。
今回の講師は、アレックスさん、ジェイスさん、ともちゃん、はまちゃんの4名です。
元気な男の子8名が参加し、教材キッドを見るなり目を輝かせていました。
今回のテーマは「くるまをはしらせよう」。車のロボットを作ります。
ペアになってロボットを作りましたが、4チームそれぞれ個性が際立っていました。
2人でデザインを考えて、車の速さで競い、喜んだり悔しがったりする子どもたち。
より速く走らせるためにデザインを工夫するチームもあれば、わざと変な組み合わせを作って面白い走り方を追求するチームもありました。
最後に、各チームの子どもたちは、作品の名前とデザインで工夫したポイントを皆の前で発表しました。
堂々と発表する姿は格好よかったです。
楽しい時間をありがとうございました。
第2回もよろしくお願いします。
(荒川)