弘済 みらい園・のぞみ園の日常を綴ります。
ソフトバレー部、フットサル部、W優勝&2連覇達成!
2021年11月12日(金曜日)
快挙です!
こうさい便り9月号でソフトバレー部とフットサル部の児福連大会優勝を報じましたが
なんと10月にあった大会でW優勝&2連覇を達成いたしました。
こんな快挙は弘済初めてのことです。
両チームの監督は、「他の施設はコロナ禍であまり練習できないところもあったから…」
と謙遜していましたが、なんのなんの、コロナ禍でも可能な限り練習を頑張った成果です。
前回の優勝で自信を持ったのでしょう。子どもたちも堂々とした戦いぶりでした。
それでは両チームの監督の喜びの声をお聞きください。
(山路)
ソフトバレー部監督 土肥
勝ち負けを意識すると、点数を見て崩れる。失敗した子を責めてしまう。
不安や緊張から声が出なくなる。
そんな子どもたち。
そこで、勝ち負けなんてどうなるか分からないものを捨てて、自分たちで良い雰囲気を作ろう!
常に笑顔で前を向こう!それが一番良い結果になる!、、はず。
この土台があってこそ、厳しい練習に耐えうる心が育つ、そんな確認をしていきました。
大会中、監督も勝ちたい気持ちを子どもにばれないように必死でした(笑)。
子どもたちは、この思いにしっかりと答えてくれ、4試合全勝。連覇することが出来ました。
ありがとうございました。
フットサル部監督 近藤
夏の児福連大会から、子ども達と共に、大会連覇を目指して日々、練習を積み重ねてきました。
1人1人が良いプレイをするだけでなく、集団としてお互いに良い声掛けができるのかを重視して
練習をしてきました。
大会当日は接戦となる事もあり、子ども達の気持ちが揺れることもありましたが
チーム一丸となり試合をやり切る事が出来ました。
結果として大会の連覇ができましたが、子ども達の精神的な成長も大きな喜びのひとつです。
七夕
2021年07月13日(火曜日)
一年に一度、天の川を越えて織姫と彦星が再会できる日。
江戸時代に五色の短冊が使われるようになったそうで、魔除けの意味もあるそうですよ!
7月7日の七夕に向けて、子ども達も短冊にお願い事を書きました。
書いたものを自分たちで飾りつけし、自分のお願い事をみんなに見てもらったり、
みんなのお願い事を見たりしながら、近づく七夕に願い事への想いを強くしていました。
「高い所に飾った方が願いが叶うらしいよ」と子どもたちに教えてもらいました。
子どもに私の願い事を書いた短冊を笹に飾ってもらうと、見事に低い位置に飾られていました(笑)
職員も子ども達と一緒に七夕を楽しもうと、お願い事を飾りつけし、子ども達に見てもらいました。
令和3年度弘済小中学校入学式
2021年05月31日(月曜日)